備後の広島県指定重要文化財
| ○備後の広島県指定重要文化財リスト(建造物) | |
| 明王院山門 | 福山市草戸町 |
| 明王院書院 | 福山市草戸町 |
| 明王院庫裏 | 福山市草戸町 |
| 観音寺本堂 | 福山市北吉津町 |
| 観音寺表門 | 福山市北吉津町 |
| 弁天島塔婆(九層石塔婆) | 福山市鞆町 |
| 沼名前神社鳥居 | 福山市鞆町 |
| 神辺本陣 | 福山市神辺町 |
| 宝篋印塔 | 福山市新市町 |
| 吉備津神社神楽殿 | 福山市新市町 |
| 磐台寺客殿 | 福山市沼隈町 |
| 光照寺山門 | 福山市沼隈町 |
| 光照寺鐘撞堂 | 福山市沼隈町 |
| 青目寺塔婆(五層石塔婆) | 府中市本山町 |
| 日吉神社宝塔 | 府中市本山町 |
| 石造宝篋印塔 | 府中市上下町 |
| 常称寺本堂 | 尾道市西久保町 |
| 常称寺観音堂 | 尾道市西久保町 |
| 常称寺薬医門 | 尾道市西久保町 |
| 常称寺大門 | 尾道市西久保町 |
| 西國寺仁王門 | 尾道市西久保町 |
| 極楽寺本堂 | 三原市東町 |
| 宝蔵寺宝篋印塔 | 庄原市本町 |
| 寿福寺禅堂 | 庄原市東城町 |
| 熊野神社宝蔵 | 三次市畠敷町 |
| 石造五輪塔 | 三次市布野町 |
| 大慈寺観音堂 | 三次市吉舎町 |
| 旧佐々木家住宅 | 三次市三和町 |
| 結界石 | 世羅郡世羅町 |
| 廃万福寺塔婆(七層石塔婆) | 世羅郡世羅町 |
| 安楽院本堂 | 世羅郡世羅町 |
| 粟島神社鳥居 | 世羅郡世羅町 |
| 今高野山総門 | 世羅郡世羅町 |
| 万年寺僧侶墓碑 | 世羅郡世羅町 |
| 稲生神社本殿 | 世羅郡世羅町 |
| ○備後の広島県指定重要文化財リスト(工芸品) | |
| 達磨大師位牌 | 福山市鞆町 |
| 金銅五鈷鈴 | 福山市駅家町 |
| 姫谷焼色絵皿 | 福山市加茂町 |
| 密教法具 | 福山市金江町 |
| 革包茶糸威二枚胴具足 | 福山市寺町 |
| 太刀(備後神辺の国分寺助国作) | 福山市引野町 |
| 銅製鰐口 | 福山市神辺町 |
| 銅製錫杖頭 | 福山市新市町 |
| 銅鐘 | 福山市沼隈町 |
| 金銅製独鈷杵 | 福山市内海町 |
| 金銅製三鈷杵 | 福山市内海町 |
| 金銅仏具 | 府中市元町 |
| 金銅蓮花輪宝文置説相箱 | 尾道市東土堂町 |
| 銅製鰐口 | 尾道市東久保町 |
| 鉄製燈籠 | 尾道市東久保町 |
| 木造厨子3基木造厨子台(旧太子堂安置)1基 | 尾道市東久保町 |
| 太鼓 | 尾道市東久保町 |
| 短刀(銘播磨守輝広) | 庄原市中本町 |
| 太刀(三原の刀匠正興作) | 庄原市中本町 |
| 銅鐘 | 三次市三次町 |
| 神輿 | 三次市甲奴町 |
| 銅製鰐口 | 三次市布野町 |
| なぎなた(銘藤原輝広尾州) | 三次市吉舎町 |
| 刀(銘芸州大山住宗重作) | 三次市十日市町 |
| 鉄錆漆塗二十八間二方白総覆輪阿古陀形筋兜鉢 | 三次市十日市町 |
| 鉄製釣燈籠 | 三次市畠敷町 |
| 金銅製板塔婆 | 三次市畠敷町 |
| 三鈷 | 世羅郡世羅町 |
| 独鈷 | 世羅郡世羅町 |
| 戸張 | 世羅郡世羅町 |
| 太鼓 | 世羅郡世羅町 |
| ○備後の広島県指定重要文化財リスト(彫刻) | |
| 木造多聞天立像 | 福山市津之郷町 |
| 木造阿弥陀如来坐像 | 福山市瀬戸町 |
| 木造地蔵菩薩立像 | 福山市西町 |
| 木造釈迦如来坐像ならびに脇侍二菩薩の獅子座および白象座 | 福山市北吉津町 |
| 木造薬師如来立像 | 福山市鞆町 |
| 木造十一面観音立像 | 福山市鞆町 |
| 木造地蔵菩薩半跏像 | 福山市金江町 |
| 木造毘沙門天立像 | 福山市神村町 |
| 木造仁王立像 | 福山市駅家町 |
| 木造阿弥陀如来坐像 | 福山市沼隈町 |
| 木造阿弥陀如来立像 | 福山市内海町 |
| ○備後の広島県指定重要文化財リスト(絵画) | |
| 絹本著色水野忠重画像 | 福山市寺町 |
| 絹本著色水野勝成画像 | 福山市寺町 |
| 絹本著色弘法大師画像 | 福山市蔵王町 |
| 絹本著色不動明王像 | 福山市北吉津町 |
| 絹本著色浄土真宗明光派先徳像 | 福山市駅家町 |
| 絹本著色不動明王像 | 福山市駅家町 |
| 絹本著色親鸞上人絵伝 | 福山市沼隈町 |
| 絹本著色法然上人絵伝 | 福山市沼隈町 |
| 絹本著色聖徳太子絵伝 | 福山市沼隈町 |
| 絹本著色明光上人像 | 福山市沼隈町 |
| 絹本著色光明本尊 | 福山市沼隈町 |
| 紙本著色一流相承絵系図 | 福山市沼隈町 |
| 絹本著色釈迦涅槃図 | 福山市内海町 |
| 絹本著色釈迦十六善神像 | 府中市栗柄町 |
| 絹本著色法然上人像 | 尾道市東土堂町 |
| 絹本淡彩楊柳観音像 | 尾道市東土堂町 |
| 絹本著色地蔵菩薩十王像 | 尾道市東土堂町 |
| 絹本著色釈迦八相図 | 尾道市西土堂町 |
| 光明本尊 | 尾道市長江 |
| 絹本著色弘法大師絵伝 | 尾道市東久保町 |
| 絵馬 | 尾道市東久保町 |
| 絹本著色如意輪観音像 | 尾道市東久保町 |
| 絹本著色千手観音像 | 尾道市東久保町 |
| 絹本著色浄土曼荼羅 | 尾道市東久保町 |
| 絹本著色仁王経曼荼羅 | 尾道市東久保町 |
| 絹本著色弘法大師像 | 尾道市西久保町 |
| 絹本著色地蔵菩薩像 | 尾道市西久保町 |
| 絹本著色春日曼荼羅 | 尾道市西久保町 |
| 刺繍釈迦三尊種子曼荼羅 | 尾道市西久保町 |
| 絹本著色仏涅槃図 | 庄原市東城町 |
| 絹本著色五大明王像 | 庄原市東城町 |
| 絹本著色当麻曼荼羅図 | 庄原市東城町 |
| 紙本著色宮景盛像 | 庄原市西城町 |
| 絹本著色覚海禅師像 | 庄原市西城町 |
| 絹本著色藤原盛勝像 | 庄原市西城町 |
| 絹本著色十六善神像 | 三次市三良坂町 |
| 絹本著色観音三十三身像 | 三次市吉舎町 |
| 絹本著色十六善神像 | 世羅郡世羅町 |
| 絹本著色弘法大師画像 | 世羅郡世羅町 |
| ○備後の広島県指定重要文化財リスト(典籍) | |
| 紙本墨書観世音法楽和歌 | 尾道市東久保町 |
| 紙本墨書定証起請文 | 尾道市東久保町 |
| 紙本墨書浄土寺文書 | 尾道市東久保町 |
| 紺紙金銀泥法華経巻第七 | 尾道市東久保町 |
| 大般若経 | 三原市本町 |
| ○備後の広島県指定重要文化財リスト(歴史資料) | |
| 金剛般若波羅密経版木 | 三原市高坂町 |
| 延命地蔵菩薩経版木 | 三原市高坂町 |
| ○備後の広島県指定重要文化財リスト(考古資料) | |
| 荒神古墳副葬品 | 福山市西町 |
| 廃和光寺塔址出土遺物 | 福山市津之郷町 |
| 平形銅剣 | 福山市草戸町 |
| 迫山第一号古墳出土品 | 福山市神辺町 |
| 伝潮崎山古墳出土三角縁五神四獣鏡及び短冊型鉄斧 | 福山市新市町 |
| 平形銅剣 | 福山市沼隈町 |
| 貝ケ原遺跡出土の特殊器台形土器 | 尾道市久保 |
| 銅戈 | 三原市八幡町 |